過去のブログ↓
スタッフブログ


スタッフ 鶴岡ゆき子ブログ
→「スタッフブログ」はこちらから
→「スタッフブログ」はこちらから

スタッフ 鶴岡綾のブログ
→「スタッフブログ」はこちらから
→「スタッフブログ」はこちらから
リモデル日記 Vol.6
2015年11月24日|カテゴリー「元気のお福わけ過去のブログ | 竜場工務店 野上由香のブログ」
今日から、OBのお客さまへ来年のカレンダーお届け開始です。
その前に、本日お誕生日のお客様にバースデーカードをお届けに伺ったら・・・
『見て見て!』と、植木鉢
を指さして
4ヶ月前、奥様のお誕生日の時にプレゼントさせて頂いた❝占いたまご❞が立派に芽を出してくれていました

その前に、本日お誕生日のお客様にバースデーカードをお届けに伺ったら・・・
『見て見て!』と、植木鉢

4ヶ月前、奥様のお誕生日の時にプレゼントさせて頂いた❝占いたまご❞が立派に芽を出してくれていました






奥様も喜んでくれ、私も朝からとても良い気分
次、お邪魔した時にはお花咲いているかなぁ

次、お邪魔した時にはお花咲いているかなぁ

11/21(土)完成内覧会
2015年11月24日|カテゴリー「スタッフブログ|竜場工務店 鶴岡ゆき子&鶴岡綾&野上由香のブログ」
11月21日土曜日晴れ

当社「タツバホーム吾妻38-B」の完成内覧会を開催いたしました~!
当日はお天気も良く、気持ち良い青空が広がっていました。


広告にも掲載させて頂きました タツバ特製ちゃんこ もご堪能いただけましたでしょうか~?


この日は、木更津の西口にて 木更津こども祭り が開催されていましたね。
来場されたお客様の中にも小さなお子様連れの方が、行って来ました~と、楽しかったみたいです!
そこで美味しいパンが、、パン、、食べたかったなぁ~笑笑
あ、話が変わってしまいましたね、すみません

ご来場頂き本当にありがとうございましたヾ(o´∀`o)ノ
この日は飲まずに済みました、、でも相方さんは、、

明日は完成内覧会
2015年11月20日|カテゴリー「スタッフブログ|竜場工務店 鶴岡ゆき子&鶴岡綾&野上由香のブログ」
明日 11月21日土曜日
木更津市吾妻にて
タツバホーム吾妻38-B完成内覧会
開催します。
タツバ特製ちゃんこをつくります。
このちゃんこ。
以前は正月休み明けの仕事始めに
毎年作ってました。
ちゃんこを食べながら、みんなが飲む。
まぁ…ね、
いろいろ伝説もありました。
ですが、3年くらい前から?
ちゃんこやめました。
でも美味しいしもったいない…ということで
前回2月の完成内覧会から
タツバホームの完成内覧会の時だけ
限定復活をしています。
今日は材料を買いにいき、準備です。
前回、早くから来て頂いたお客様に
間に合わなかったので
今回は早くから作ります。
建物も長期優良認定住宅です。
「作っては壊す」から「200年の資産」へ。
「いい家を作って、きちんと手入れして、長く大切に使う」
世代を超えた資産として、
子・孫に受け継いでいける住まいが長期優良住宅です。
みなさまのご来場スタッフ一同お待ちしております。
働き蜂
2015年11月19日|カテゴリー「スタッフブログ|竜場工務店 鶴岡ゆき子&鶴岡綾&野上由香のブログ」
先日ある新聞に働き蜂の法則なる見出しを見かけました。
それから気になってしまったので調べちゃったりしてみましたよ笑
ある働き蜂の集団観察と実験をしたそうです
よく働く蜂が20%
普通に働く蜂が80%
働きが悪い蜂が20%
この割合で集団を形成しているという法則
この中の良く働くエキスパートだけを集めて集団を形成したらさぞかし素晴らしい収益を、、
と、思いきや、、
やはり2:6:2の構成になったそうです。
逆にダメな蜂だけを集めたところ、やはり2:6:2の構成になったそうですよ。
蟻にもこの法則が見られるそうです、、何とも不思議ですよね~
人間の組織にもほぼ同じことが言えるようですね
人材育成で皆を有能な人材にしようとすると無理があり、、組織の中では
人とのバランスをとろうとする本能が働くのではないかと言われています。
例えば、集団で何らかの活動をすると、
- 2割の人が、率先してリーダーシップを発揮し、
- 6割の人が、そのリーダーシップに引っぱられて働き、
- 残り2割の人が働かない傾向があると言われています
それでも、人間の場合は、構成は変えられなくても
2:6:2全体の底上げは可能なのではないでしょうか?
仕事の遅い人の場合でも
合理的な仕事、作業をするクセを身に付けてしまいましょう!
疑問点も後回しせず、その場で聞く、即座に対応するクセ
依頼された仕事は「いつまでに仕上げれば良いですか?」とすぐ聞くクセ
期日から逆算して取りかかる時間を決めるクセ
大変な作業ではありません。
それこそが自分の成長につながると思います。
会社組織の中で自分がどのように有益で、
なくてはならない存在になれるのも自分次第ということですね。
なんか今日は慌ただしい1日です、、忙しいのは良いことです~

あなたの風邪はどこから?
2015年11月18日|カテゴリー「スタッフブログ|竜場工務店 鶴岡ゆき子&鶴岡綾&野上由香のブログ」
私は喉から。
昨日から喉が痛いです

以前、相方さんがドクセラで寝て…とありましたが
私も使ってます。
なによ?そのドクセラって!
西川産業のドクターセラという布団です。
温熱療法
で 疲労感・血行不良・神経痛・食欲不振を緩和、改善

電位治療
で 不眠症・肩こり・頭痛・慢性便秘を緩和、改善。

という素晴らしいお布団なんですね~。
おかげさまでこのお布団を使うようになってから
健康体です。
風邪を全くひかないではないんですが、ひどくはならない。
寒い冬でも温熱のおかげで常にポカポカ。
ただひとつ…。
夜、すぐに眠くなりTV見てても気づいたら終わってます…

今日は雨が降るせいか薬飲んでましたよー(相方さん)
私はですね、風邪薬を飲んで湿布貼ってます。